こんにちは、とさかです!
先日ファイナルシャルプランナー(通称FP)3級の試験を受けてきました。
試験結果は
学科 41/60 (合格点は36/60)
実技 8/20 (合格点は12/20)
ということで学科は合格、実技は不合格でした!
学科と実技の両方合格しないとFP3級所有者とは名乗れないので、今回は試験に落ちたということになります。
1カ月どころか3週間くらいの勉強時間で試験に臨んでみた
4月25日に上げたこちらの記事に「今日から試験勉強毎日する」と宣言しました。
正直に言うと本格的に試験勉強を始めたのはGW後の5月6日頃からです。
4月末は仕事も忙しくGWでいつもよりまったり過ごしていたせいで、勉強しようという意欲が全く湧きませんでした。
GW最終日に「試験まで1カ月切ってるのに勉強全くしてないのってまずくない?」と気づき(遅すぎ)、5月6日から平日は毎日1時間~1時間半、土日は4時間くらい勉強してました。
試験までの実際の勉強時間は合計30時間くらいですね。
ちなみに一般的にFP3級を合格するのに必要な勉強時間は50時間と言われています。
私の今回の勉強時間(30時間)だと不合格になったので、「FP3級に必要な勉強時間は50時間」説は合ってるのではないかと思います。
FP受験の難易度ってどれくらい?
「FP3級 難易度」でググると
「FP3級は誰でも合格できる」とか
「FP3級は1カ月勉強すれば余裕でしょ」という意見が結構出るんですよね。
こういう「FP3級は簡単」みたいな言葉は信じない方が良いよ!と声を大にして言いたいです。
FP3級の勉強って結構難しいと思うんですよ。
FP試験で出題される年金の計算とか相続についてなど知らない方の方が多いのではないでしょうか?
私は全くこういった知識がありませんでしたし、仕事でも関わりのない分野でした。
だからこそFPの勉強が難しく感じました。
勉強し始めの頃は、初めて知る単語ばかりで頭がとっても混乱しましたね。
私のようなFPに関する知識が全くない方は勉強期間を2カ月くらい見ておいた方が良いと思います。
生命保険や不動産などの実務経験者の方はおそらくFP試験は1カ月くらいの勉強で合格できるんじゃないかなと思います。
「FP3級は簡単に受かる」という言葉を信じるべからず
FP3級は思ってたより難しい試験でした。
ですが、テキストを一通り読み進めて過去問に挑むことを繰り返す反復練習をしていけば確実に試験に合格できるだろうと思います。
実際私が行った勉強方法がこのやり方です。
今回私は試験に落ちてしまいましたが、次に開催される9月の試験を再受験して今度こそFP3級の試験に合格しようと思います。
その際はまたこちらでご報告しますね!